NPO法人富士山ホシガラスの会
スペーサー
枠上
Home
枠下
スペーサー
枠上
活動の背景
枠下
スペーサー
枠上
活動記録
枠下
スペーサー
枠上
この会について
枠下
スペーサー
枠上
入会申し込み
枠下
スペーサー
枠下
お問い合わせはこちらへ
枠下
スペーサー
枠下
サイトマップ
枠下
スペーサー
-

ホシガラスくん

-
ホシガラスって?
-
富士山御殿場口の自然環境と課題・植樹
-
御殿場口雪代堆積地の侵入植物
-

前ページTOPページ次ページ
以降の活動記録について
こちら(face book)をご覧ください。
https://www.facebook.com/fujisanhosigarasunokai

スペーサー
2021年3月25日 植物調査
今年度最後の調査なのですが、今年最初の春の調査になります。竈の「もちやまのさと」管理をされている森崎さんに案内していただき、充実した調査ができました。

スペーサー
2021年11月13日 センサーカメラ
須山口から南山林道に設置したセンサーカメラのデータ回収などを行いました。

写真左=センサーカメラ 写真中=設置状況 写真右=シダ類・オシャグジデンダ

スペーサー
2021年11月11日 御殿場口環境調査
御殿場口への調査機器の再設置作業を行いました。

スペーサー
2021年11月・12月の植物調査 
標高の高い場所は次年度の下見、標高の低い場所では12月になっても調査することができました。

写真左=11/6 演習場 写真中=11/20 演習場 写真右=12/13 神山箱根外輪山

スペーサー
2021年10月31日 元気わくわくごてんばフェスタ
コロナのためビデオ映像のみの参加になりました。

スペーサー
2021年10月30日 御殿場口にコドラートを再設置
雪代で埋没したコドラートを再設置しました。先駆植物のフジアザミが数株芽を出していました。

写真左=コドラートの再設置 写真中=二箇所のコドラート 写真右=かつて四駆車に荒らされた鈴丸尾

スペーサー
2021年10月20日 東臼塚柵の点検など
立ち入り禁止区域に指定されているため森林管理署の担当職員と一緒に柵の点検修理、調査機器のデータ回収などを行いました。

スペーサー
2021年10月16日 蜘蛛調査
2回目の蜘蛛調査を実施しました。個体数は非常に少なく次年度は時期を変えることにしました。周辺部のナラ枯れの調査も実施しました。

スペーサー
2021年10月・11月 須走口植生保護柵の修理
須走口馬返し付近に設置した植生保護柵の破損が確認されたため、11月に倒木の除去と折れた杭を追加し、修理が完了しました。

写真左=破損を確認 写真中=倒木の除去 写真右=杭の打ち直し

スペーサー
2021年10月2日 南山林道柵修理
ボーイスカウトの皆さんと一緒に南山林道付近の2基の植生保護柵の修理を行いました。

スペーサー
2021年9月21日 フジアザミの分布調査(予備調査)
フジアザミの個体数が減少している原因を探るための予備調査を行いました。

写真左=雪代跡の発芽 写真中=裸地のフジアザミ 写真右=植栽地

スペーサー
2021年9月7日・10日 須山口のナラ枯れ調査
柵の点検を兼ねてドローンによる須山口のナラ枯れ調査を行いました。ミズナラの被害は昨年から始まっており、今年はさらに大量の立ち枯れが発生しています。

スペーサー
2021年9月の植物調査 
演習場内の調査でハルニレの群生地を確認、雑木林ではコナがナラ枯れで壊滅状態となっていました。
9/5 演習場
9/12 キリン雑木林付近
9/14 高根西公園付近
9/24 演習場

写真左=演習場 写真中=麓の雑木林・ナラ枯れ 写真右=ハルニレ

スペーサー
2021年8月20日 ブナのDNAサンプル採取
前年の調査で天然ブナの中に富士山のものと異なるDNAのブナがあることが判明したため、再調査を行いました。

スペーサー
2021年8月の植物調査 
御殿場市内の植物調査を各地で実施しました。絶滅危惧種のヒナノキンチャクを20年振りに確認するなど、県のレッドリスト調査にも貢献することができました。
8/16 演習場
8/20 永塚の人工林
8/31 東山厳島神社と周辺
8/31 二岡神社社叢(追加調査)

写真左=ヒナノキンチャク 写真中=タテヤマギク 写真右=ガビチョウの卵

スペーサー
2021年7月29日 裾野市水ヶ塚の外来種調査
裾野市の依頼で水ヶ塚公園の植物調査を実施、外来種のセイヨウウツボグサ(写真=中)などを確認しました。

スペーサー
2021年7月23日・29日 植物調査
いよいよ演習場の植物調査に入りました。県のレッドリスト植物調査をサポートして行います。
29日は二岡神社社叢の調査を行いました。

写真左=湿地性の植物も確認 写真中=ススキ草原 写真右=二岡神社

スペーサー
2021年7月17日 蜘蛛調査
柵の効果を確認するための蜘蛛調査を須山口の三箇所の柵で実施しました。

写真左=No.1の柵 写真中=蜘蛛 写真右=No.4の柵

スペーサー
2021年7月16日 植物調査
団合から印野の植物相調査を実施しました。コナラのナラ枯れとカエンタケが多く見られました。レッドリストのハコネグミは御殿場市内では比較的広範囲に見られます。

写真左=人工林内 写真中=カエンタケ 写真右=ハコネグミ

スペーサー
2021年6月26日 植物調査
宝永火口から御殿場口の植物相調査を勉強会を兼ねてボーイスカウトの皆さんとともに実施しました。

写真左=第二火口縁にて 写真中=第三火口の森林限界 写真右=双子山付近のフジアザミ

スペーサー
2021年6月20日 植物調査
御殿場口からスカイラインにかけての植物相調査と火山荒原と林内の温度調査のデータ回収を行いました。イヌコリヤナギはニホンジカにほとんど食べられています。

写真左=ウダイカンバ 写真中=植樹されたイヌコリヤナギ 写真右=温度センサーロガー

スペーサー
2021年6月17日 植物相調査
過去の御殿場口の調査で行っていなかった森林限界の植物相調査、ドローンによる森林限界の撮影などを実施しました。

写真左=見事なヤマツツジ 写真中=双子山森林限界 写真右=双子山の植物相調査

スペーサー
2021年6月13日 横浜国立大学大学院環境情報研究院
横浜国大小池教授の研究室の皆さんが来訪。御殿場市環境課と御殿場口、須山口を見学し、今後の活動にお互い、どのように協力できるかを考えるスタートになりました。
小池文人教授・生態学研究室「空間に関わるメカニズムや種特性解析などの新たなアプローチを開発しながら,多様な生物がともに生活する群集を研究している.これをもとに生物多様性が保全できる地域の環境の設計や,外来種・遺伝子組み換え生物の生態リスク評価の研究を行っている.」(横浜国大ホームページより)

スペーサー
2021年6月5日−11日 ecoまつりパネル展示
例年は多くの団体がバザーなどを行い一日賑わうイベントなのですが、コロナのため1週間のパネル展示になりました。テーマは「エンジョイ・eco」・・当会の活動と合わせにくいテーマなのですが御殿場口の自然を紹介し、冊子の配布を行いました。

スペーサー
2021年6月5日 植物調査
植物調査のスタートは標高400mの麓の田園地帯と標高600mの雑木林から始めました。今回は植物と野鳥の調査です。

写真左=黄瀬川沿いの田園地帯 写真中=参加メンバー 写真右=雑木林

スペーサー
2021年5月30日 総会&柵の効果と森林観察
コロナ対策のためインターネットと書類での表決・委任による総会になりました。午後からは水ヶ塚に集合してセンサーカメラの設置状況、柵の効果などを見学。ヤマシャクヤクが咲く森を歩きました。

写真左=参加メンバー 写真中=ヤマシャクヤクが盛り

スペーサー
2021年5月26日 須山口・南山 植生保護柵の点検とセンサーカメラデータ回収
須山口から南山林道沿い5箇所の柵と6箇所のセンサーカメラのデータ回収を実施。長距離の森歩きです。

写真左=林床への食圧が強い 写真中=昨年成り年だったブナの芽 写真右=No.4の柵

スペーサー
2021年5月23日 須走口植生保護柵点検他
柵に倒れかかった低木枯木を処理。食害調査。後日調査予定の獅子岩ルート下見。小富士遊歩道など。

写真左=倒木処理 写真中=獅子岩ルート確認 写真右=シラビソの樹皮被害

スペーサー
2021年5月18日 水ヶ塚・東臼塚 植生保護柵点検他
柵の点検と食害調査、センサーカメラのデータ回収、センサーロガーの設置などを行いました。
ニホンジカ駆除のため立ち入り禁止区域となっているため森林管理署職員も同行です。

写真左=新しい柵にも植生に差がみられるようになった 写真中=樹皮被害は多い 写真右=森を点検しながらの帰路

スペーサー
前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -

スペーサー
活動報告・決算書
スペーサー
令和4年度
スペーサー
令和3年度
スペーサー
令和2年度
スペーサー
令和元年度
スペーサー
平成30年度
スペーサー
平成29年度
スペーサー
平成28年度
スペーサー
平成27年度
スペーサー
平成26年度
スペーサー
平成25年度
スペーサー
スペーサー
Copyright (C)2013 - 2023 NPO法人富士山ホシガラスの会