|
2016年8月〜9月 裾野市の「ぐりんぱ」で観察会とパネル展示 | ゴルフ場だった所を花園に変えてオープンした「花めぐりの里」でパネル展示と週末の観察会を行っています。 写真左=パネル展示 写真中=百日草と富士山 | | 2016年8月4日 御殿場口雪代堆積地のコドラートによる植生調査 | 設定したコドラートの写真撮影、地中水分の計測などを行いました。 | | 2016年7月22日 御殿場口雪代堆積地の自然環境観察会 | 環境保全活動を確かなものにするための勉強会を実施しました。 講師に佐藤孝敏氏を招き、御殿場口火山荒原本来の自然環境を学びました。 | | 2016年6月13日・18日 須走口の植生防護柵設置場所を決定 | 植生防護柵を設置する場所の杭打ちと位置計測を実施しました。 写真左=設置予定場所を決定(13日) 写真右=晴天日に設置場所のGPS計測(18日) | | 2016年5月29日 静岡県野鳥愛護協会合同探鳥会 | 旧須山口で行われた静岡県野鳥愛護協会合同探鳥会に同行し、私たちの活動エリアについての説明などを行いました。 写真左=須山口にて 写真右=水ヶ塚公園 | | 2016年4月5日 常葉大学の森林保全体験プログラム準備 | 静岡森林管理署と常葉大学とで、常葉大学社会環境学部新入生の森林保全体験プログラム計画のための現地確認を実施しました。 | | 2016年2月 ハンドブック完成(御殿場市市民協働型まちづくり事業) | 2014年11月から2015年10月まで7回にわたり調査記録した進入植物に富士山自然誌研究会の記録を加えた91種を掲載した「富士山御殿場口雪代堆積地の進入植物」が完成しました。91種の内、外来種は28種、「ヒメスイバ」の繁殖「ビロードモウズイカ」の進入なども確認され、かなり危機的な状況であることが分かります。 | | 2015年12月8日 富士山クラブ西臼塚協定林混交林化実験 | 静岡森林管理署、富士山クラブと協働でウラジロモミ人工林を混交林に誘導するための伐採樹選定作業を実施しました。 | | 2015年12月2日 センサーカメラ設置 | 常葉大生のニホンジカ研究のため調査用のセンサーカメラを設置 | | 2015年11月3日 須走口動物調査センサーカメラ記録回収 | 2箇所に設置したカメラの記録を回収。キノコ採りの現状がよく分かりました。 | |
- Topics Board -
|
|